スポーツ指導員

市民スポーツ指導員は、各地区におけるスポーツ活動の活性化を図ることを目的に、習志野市教育委員会が委嘱している方々です。令和6年6月1日現在、223名の市民スポーツ指導員が各地区で活動しています。このページでは、実花地区におけるスポーツ指導員の活動を紹介します。

令和6年度

2024年4月〜2025年3月

実花小学校地区スポーツ交流会

令和7年2月22日、土曜日9時30分から、実花小学校校庭で「令和6年度実花小学校地区スポーツ交流会・グラウンドゴルフ大会」が開催されました。この交流会は、実花小学校地区市民スポーツ指導員の主催になります。今期最大級の寒波が訪れたにもかかわらず、当日は風もなくとても良いお天気に恵まれました。参加者は、大人26名と少年野球・実花レジェンドの6年生7名の合計33名になりました。(市民スポーツ指導員)

「実花地区スポーツ交流会・グラウンドゴルフ大会」開催のご案内

令和7年2月22日(土)9時30分から、「実花地区スポーツ交流会・グラウンドゴルフ大会」が実花小学校校庭で開催されます。まだまだ寒さ厳しい折ですが、敢えて身体を動かして 元気に冬を乗り切りましょう !! 参加資格は、実花町会と東習志野8丁目町会にお住まいの方に限ります。

みんなでモルックを開催

令和6年11月9日(土)9時30分から11時30分まで、実花地区市民スポーツ指導員主催の「みんなでモルック」が開催されました。新しいスポーツなのであまり馴染みがない競技ですが、40名程の方々が集まりニュースポーツを楽しみました。
【モルックとは】
モルックを投げて倒れたスキットルの内容(本数または表示されている数字)によって、50点ピッタリになるまで得点した方が勝ちというとてもシンプルなルールです。ただし、50点を超えてしまった場合は、25点へ減点され、ゲームが継続されます。また、チーム内で3回連続でスキットルを倒せなかったなどのミスが続いた場合は、得点は0点となり、失格となります。

習志野きらっと2024

令和6年10月13日、日曜日の10時30分から19時30分まで、第31回市民まつり「習志野きらっと2024」が習志野市役所をメイン会場に開催されました。市役所の駐車場と市役所通りを利用し、グルメやバザーの出店、多彩なステージイベントなど、多くの催し物が企画され、大勢の市民が集まりました。市民スポーツ指導員のブースでは、モルックの体験やゲームを行い、楽しい一日となりました。

実花町会グラウンドゴルフ大会

令和6年5月19日・日曜日9時から、実花町会と習志野市市民スポーツ指導員実花地区の共催により、「令和6年度実花町会親睦グラウンドゴルフ交流会」が開催されました。天候は薄曇りでしたが、競技参加者24名、準備スタッフ6名の計30名が出席し、ホールインワンも多数出るなど、楽しい時間を過ごしました。

令和5年度

2023年4月〜2024年3月

第3回ボッチャ交流戦

令和5年11月11日、実花地区市民スポーツ指導員主催の「令和5年度第3回ボッチャ交流戦」が開催されました。今年で交流戦も3回目を迎え、ペタンクで活動している方々も、初めて参加されました。

令和4年度

2022年4月〜2023年3月

第2回ボッチャ交流戦

令和4年11月12日、実花地区市民スポーツ指導員主催の「令和4年度第2回ボッチャ交流戦」が開催されました。今年度は多くの子どもたちが集まり、ボッチャというスポーツを体験しました。習志野市には、令和4年3月現在、220名の市民スポーツ指導員が各地区で活動しており、各地区におけるスポーツ活動の活性化を図ることを目的にしています。

令和3年度

2021年4月〜2022年3月

ボッチャ体験会

令和3年11月14日、実花地区市民スポーツ指導員主催のボッチャ体験会が開催されました。本来なら多くの皆様にボッチャというスポーツを体験してもらいたいのですが、コロナの第6波警戒のため人数を制限して開催されました。

ホームページランキングに参加しています。ランキング上位になると無料で使える写真の枚数やページ数が増えます。下の「投票」ボタンを1日1回押してください。

ランキング参加中

powered by crayon(クレヨン)